スポンサーリンク
1_海外旅行カードその他

海外旅行保険に強い年会費数千円のクレジットカード

スポンサーリンク

今回は、自動付帯利用付帯にはこだわらず(飛行機代、公共料金等はクレジットカードで決済する人がほとんどと思われるため。)、一般市民にも優しい海外旅行保険に強い 年会費数千円のクレジットカードをご紹介します。

個人的には、ボンヴォイカードは魅力的かと思いますが、出張族や紹介制システムで稼いでいるアフィ族、それが仕事の旅行系YouTuberでもない限り、年会費49,500円は少し勇気がいるカードかと思います。

なお、プライオリティパスの年会費を払っているようなものの楽天プレミアムカードは、海外行きのフライト代の決済が補償対象外となったので、楽天経済圏以外の方には特にメリットはなくなりました。(しかし、プライオリティパスの年会費としては格安ですので、空港ラウンジを利用しまくりましょう。)
たびむやんは、それを知らずして日本からバンコクまでのフライト代を楽天プレミアムカードで予約し、その後に気付いたので色々なカードを調べたのであります。

ほとんどがビミョーな感じでございました。
そんな中で、これならいいんじゃないかしらと思ったものを2つご紹介します。

スポンサーリンク

オリコカード 【利用付帯】※オススメ※

個人的にオススメなのは、オリコカードです。
実際にこのカード作りました。
利用付帯ですが、感染症による隔離ホテルやフライト代の補償付きです。
また、出国後の公共交通機関やフライト代、ツアー代利用でも補償対象になります。
【オリコカードHPより】

◆年会費:オリコカード / UPty初年度無料 /次年度 : 1,375円(税込)
◆家族カード:対象
◆キャッシュレスサービス:病院によりあり

付帯保険

The Gold / Gold UPty※1オリコカード / UPty※2Orico Card THE GOLD PRIME家族特約対象者※3
(Orico Card THE GOLD PRIMEのみ)
死亡・後遺障害5,000万円2,000万円5,000万円1,000万円
傷害治療費用200万円200万円200万円200万円
疾病治療費用200万円200万円200万円200万円
携行品損害100万円
(免責1事故3,000円)
20万円
(免責1事故3,000円)
100万円
(免責1事故3,000円)
50万円
(免責1事故3,000円)
賠償責任2,000万円2,000万円2,000万円1,000万円
救援者費用等200万円200万円200万円200万円
  • ※1 Orico Card THE WORLDを含みます。
  • ※2 iGold、Premium Gold iD、My Home Support Gold、LX Gold、LX Gold UPty、Elegant Gold、Elegant Gold UPty、 Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDを含みます。
  • ※2 for Bizカード、オリコビジネスカード、オリコビジネスカードGoldを含みます。
  • ※2 年会費(提携先会費含む)有料カードに付帯されています。一部対象外のカードがあります。
  • ※3 「家族特約」対象者とは会員(家族会員除く)と生計を共にする親族をいいます。家族特約における親族とは、6親等内の血族および3親等内の姻族をいい、配偶者のみの親族(本人と養子縁組していない別居の未婚の子や、内縁の配偶者の同居の未婚の子)を含みます。なお、同居のご家族であっても、お勤めをされている方などの場合は家族特約の対象とならない場合があります。
  • この保険の責任期間は、会員が海外旅行のためにご自宅を出発したときからご帰宅されるまでの間で、かつ日本出国日の前日午前0時から日本入国日の翌日午後12時までの旅行期間中となります。
  • 責任期間は、原則として1旅行につき最長90日となり、この期間を経過した時点で旅行が継続している場合には、90日目の午後12時で責任期間は終了します。
  • 責任期間は、オリコでの会員登録日の翌日以降にご出発の海外旅行より適用されます。

オリコカード公式HPへ

※感染症による隔離ホテル代、キャンセルした分のフライト代も補償。
※付帯保険が損保ジャパンOff!
※自分でアレンジ自由。

ライフカード「旅行傷害保険付き」 自動付帯

  • ◆初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込)
    ◆家族カード:対象
    ◆キャッシュレスサービス:非対応
    ●対象カード
  • ・旅行傷害保険付きカード(JCB、VISA、Mastercard)
    ・学生専用カード(JCB、VISA、Mastercard)
    ・トッピングカード
    ・龍馬カード
    ・ライフカード Stella
    ・LiSA CARD
    ・ソードアート・オンラインカード
    ・petit milady CARD
    ・デポジット型ライフカード(スタンダード)

付帯保険

補償内容最高保険金額
傷害死亡・後遺障害2,000万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用200万円
救援者費用等200万円
個人賠償責任危険2,000万円(免責金額なし)
携行品損害20万円(免責金額1事故3,000円)
  • 1回の旅行あたりの責任期間は、会員資格が有効な期間中に開始された旅行期間(海外旅行の目的で住居を出発してから住居に帰着するまでの間で、かつ日本出国日の前日の午前0時から日本入国日の翌日の午後12時までの間)中とします。ただし、旅行期間が日本出国日から3か月後の午後12時を経過しても終了しない場合には、その時点で責任期間が終わります。

ライフカード保険金額一覧

※「国内旅行傷害保険」は利用付帯です。

めんどくさかったら

いちいち、海外旅行保険のためにクレジットカードを作るのがめんどくさい、時間がないと言う人は、感染症対応、キャッシュレス対応の損保ジャパンOff!がオススメです。

さいごに

2023年5月9日から、今回の流行病も5類になり水際対策も撤廃されるので、しばらくは、ご自身がお持ちのクレジットカード海外保険付帯サービスで充分かと思います。

しかし、次なる流行病もこないとは限りませんし、流行病以外の万が一に備えて、海外旅行保険は必須ですね、
その際、補償対象や補償内容は、都度確認が必要です。

特に小さい文字で書かれている内容や※印はよーーーーく読むようにしましょうね。
読んでもよくわからな~いという事も多いので、そういう場合は、すかさず事前にコールセンターへ問い合わせしましょう。

また、このクレジットカードもオススメだよ~と言うカードがあればTwitterにでも教えてくれますと喜びます。