常夏の東南アジアなどに旅行に行く際、必ずと言っていいほど、ビーサンが出番になります。
KEEN(キーン)、CHACO(チャコ)などの、サンダルも長旅には持ってこいなのですが、KEEN(キーン)は、ごついイメージで履いたり脱いだりが少しめんどくさそう。CHACO(チャコ)などの他のサンダルは、前が全空きなので、たびむやんの足だと足自体が前にずれて、靴底からはみ出てしまうのです。
クロックスに限っては、履いたり脱いだりも楽で、前も全カバーで良さそうなのですが、爪が、穴に引っかかってしまい(足指が浮いているため。)これまたNG・・・(泣)
バンコクに住んでた頃は、会社に行くのも、遊びに行くのも、もっぱら、ビーサン派でした。
なぜなら、唯一、タイに山ほど売っている、パチもんのビーサンが、靴づれ(鼻緒の部分、親指と人差し指のところ)せず、たびむやんの足にマッチしたのです。
当時150THB(約450円)。やっすいのが、合うんですねぇ~w
今は、200THB(約690円)になってますが・・・。
普通のサンダル等も履いてはいたのですが、道がガチャガチャなので、足をくじいたり、サンダルの方が壊れてしまったりしていたので、すぐ買い替えられる安いパチもんビーサンにたどり着いたのです。
当時のたびむやんには、このくそ暑いタイで、スニーカーを履くという発想が、ありませんでしたw
しかし、日本に帰国して、逆に東南アジアなどに旅行するようになったら、そのパチもんビーサンが、靴づれするようになったのです。
タイの、パチもんのクオリティーが落ちたのか、たびむやんの足がパチもんに合わなくなったのか・・・?
今思えば、なんだかんだ言って、旅行の方が、圧倒的に歩く量が多いんですよ。イマサラw
そして、日本から海外に行く時は、大体スニーカーを履いて行くので、現地のホテルに着くと、ビーサンに履き替えて出かけると涼しくて快適だったのですが、今では、もっぱら、スニーカーで歩くようになりました。
意外にも、ビーサンよりも歩き安く、思ったほど暑く蒸れるような不快感もありません。
以来、すっかり、スニーカー派になってしまいました。
ソール部分が厚みのあるもので、メッシュの夏物がベストでしょう♪