一部アフィリエイト含みます。
2_国内旅行オートキャンプハイエース

2020年3月 雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場へ

2_国内旅行
https://tabi-hourou.com/
スポンサーリンク

新型コロナウィルスの影響で、人生最大の楽しみの海外旅行を2回キャンセルし、スーパー以外の外出を避けていたので、気分転換になるべく人混みを避け、3月22日から「雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場」へ行ってきました。

こちらの記事は、憎きコロナのせいで、しばらく書く気にもなれなかったのですが、早く元気な世の中になってもらいたく、今さらですが記事をUPしました。

スポンサーリンク

・オートキャンプ場の全体の広さ

コテージもあり、オートキャンプ場の広さ自体は小さいですが展望サイト(上段)と展望ではないですが受付や洗い場などに近いサイト(下段)とあります。
我が家は、3連休最終日に行ったので、3組ぐらいしかお客さんがいなかったせいもあり比較的静かに過ごせましたが、週末などの休日は、お子様連れのファミリーも多く、結構賑やかです。


全サイトにAC電源あります。(1口:20A)
ちなみにA17サイトが一番見晴らしが良いです。

夕日と潮騒の岬オートキャンプ場と言うだけあって、絶景の見晴らせる素晴らしい立地にあります。
天気が良ければ富士山が。

日頃の行いが良ければ素敵な夕陽もw

・絶景の貸切露天風呂があるオートキャンプ場

絶景を見晴らせるこじんまりとした無料貸切露天風呂(温泉ではありません。)もあり、見晴らしがとても素晴らしいです。

一家族ぐらいの人数が入れる大きさで、1回30分と時間が決められています。
(貸切または男女別2時間交代、利用時間は6時~10時、14時~22時。シャンプー、石鹸は持参してください。)

混雑時は、入れない可能性もありそうですね・・・。

貸切露天風呂の左側には展望台があり、こちらから絶景を撮影する方などの展望台目的のお客さんも多いようです。
(入場料:1名200円、1時間を超える場合、延長30分に付き100円、(中学生以下は半額)、最長で1000円、日没以後の滞在、入場(早朝の入場を含む)は宿泊料金。)

受付の横には、洗い場、トイレ、シャワールームがあります。

全体的にとてもキレイに清掃されており、とても清潔感がありました。
お湯もでます💙


ポイントが非常に高いウォシュレット付きです💙

ふたには、可愛らしいアルパカちゃんが描かれていましたw

とてもキレイに保たれていますが、何故かシャワーヘッドは固定されていましたね。(・_・)ナゼ?
サイト利用者は、温水シャワー無料なので、実に良心的です!
(利用時間:7時~11時、13時~22時)

・近場への買出し


マックスバリューも近いですが、一番近かったスーパーは、スーパーサンフレッシュ 松崎店でした。
となりに、ファミリーマートもあります。

◆スーパーサンフレッシュ 松崎店(9時~20時)
〒410-3611 静岡県賀茂郡松崎町松崎79−1

新鮮な魚介類も豊富に揃っています。

めんどくさがりにはお総菜もありますよw

残念ながらお酒は売っていないので、隣のファミリーマートでご購入を。

お酒を大量買いしたい方は安上がりかと思うので、マックスバリューやフードストアアオキでどうぞw

・強風に注意?!

2泊したのですが、2泊目の午後から夕暮れにかけて、高台にあるという事もあり、強風が吹き荒れるという事態に・・・。
夜になれば止むと思われましたが、それまでタープが吹っ飛んでいかないか不安になるぐらい強風で、いろんな形にゆがみまくります。
一生懸命、ペグを増やし紐で固定しましたが、これはもう時間の問題なので夜までじっと待つしかないですw
夜になったら、強風は無事おさまりました。
こちらのオートキャンプ場は、上にも書きましたが、受付のすぐ横にもサイト(下段)があるので、心配な方はこちらのサイトへ。

・貼り紙がやたら多い

トイレや出入口の扉など、至る所に貼り紙が貼ってあった印象でした。


大人気のオートキャンプ場のため、シーズン中はなかなかマナーのよろしくないお客さんが多いのかな?とも思ってしまいましたが、たびむやん家が滞在していた時は、とても静かに過ごせましたよ。

◆雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場公式HP→https://yuuhi-shiosai.com/index.htm

・さいごに

この時は、まだ「緊急事態宣言」が発令される前だったので、なんの気なしにオートキャンプに行けましたが、それ以来、どこにも行ってません・・・。
本来ならば、春の陽気に心は弾み、気持ちの良い季節で行楽を楽しむはずだったのに、みなさんも自粛を余儀なくされていることでしょう。

しかし、こういった楽しみも、今は我慢。
早いところ、憎きコロナをやっつけるには、みんなが一丸となって協力をしあい頑張って乗り切るしかありません。

つらい状況ですが、ステイホーム&ソーシャルディスタンスを徹底してがんばっていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました