まずは、フィリピンの乗り合いタクシー、ジプニー。
しばし、その乗り方を観察します。
カラフルな色で、装飾されたジプニーは、たくさん走ってます。
ずいぶん、詰め込まれないと発車しないようですね・・・。
まさかの海人(うみんちゅう)Tシャツw
無理や・・・。この乗り物は、ここに、住まないと乗りこなせません泣
タイと比べては、なんなんですが、タクシーの運転手に行き先を告げて乗るのではなく、すでに、ここに行くよーのプレートが、ジプニーの運転席フロントに、札が表示されます。(札の写真がなくてすみません。)
そもそも、この、大きなダバオに、電車がないのも不思議でした。
治安もいいのに、もう少し、インフラが整っているのかと思っていたのですが・・・。
結局、移動は全部タクシーになるのですが、いろいろな運転手さんがいました。
基本、Glabタクシーを利用したのですが、メーターが一切ないGlabタクシー。↓
暇そうに待っていたタクシーに乗ると、途中で車を停めて、自分の水を買いに行くタクシー。↓このタクシーだけ、ちょっと、ポンコツに感じましたw
一応、メーターは止めていていてくれたようです・・・。
↓無事、お水ゲット出来てよかったですねw
お歳を召した運転手さんは、スマホが苦手なので、一切、ナビを頼りにしません。(どこの国も同じなんでしょうが。)
挙句は、たびむやんが、スマホ見ながら、ライト、レフト、No,No,バック!とナビする感じですw
また、Glabタクシーでも、ちゃんとメーターも表示してくれて、まじめな運転手さんもいました。
最後は、コンドミニアムの近くにいつもタクシーがいるので、Glabタクシーでなくてもいいやと思い、流しタクシーを拾いました。
一応「メータープリーズ。」と言った時に、「イェ~ス。メーターオンリー。」と、「俺、Glabなんか使わなねーし。メーターでちゃんと送り届けるし。」みたいな、夕方の混雑している道を避けて、颯爽と乗せて行ってくれた運転手さんもいました。(仕事出来ます中堅型w)
いずれも、おつりはいらないと渡しましたが(言うても、こちらも細かい金額を持っていたので。)どの運転手さんも、気分が悪くなるような事はありませんでした。
ちなみに、ダバオの場合(Glabタクシーは、初めて使ったので他は知りませんが。)Glabタクシーを呼んだ時は、こちらが、タクシーのサイドに記された番号のタクシーを見つけます。
ダバオは、意外と観光地化されていません。
なので、ポンコツたびむやんは、アイランドホッピングは出来ませんでしたが、今回は、おじいちゃんに参拝に、行けただけで大満足でした。