やってもうた・・・。
LCCベトジェットエア 直接予約で自分の名前のスぺルを間違えた・・・。
3年以上ぶりの海外LCCフライト予約。
そして、ベトジェットエアは初めて利用する予定です。
一番やってはいけないスペルミス・・・。
今回はやってもーた場合のおすすめの対処方法をご紹介します。
ベトジェットエア登録はベトナムの電話番号のみ登録可
ベトジェットエアの場合、コロ前には日本在住でも登録画面があったようですが、どうやら現在の「VIETJET SKYCLUB」というのは、入力出来る電話番号がベトナムの電話番号のみですね。
ベトナムの電話番号と銀行口座があれば?登録出来るようですが、特に「VIETJET SKYCLUB」に登録しなくてもフライト予約は出来るのでフライト予約画面から予約をします。
座席指定も数百円と安いので座席指定をし、予約完了!
あとはバウチャーがメールで届き、念のためプリントアウトして、ドン!と構えて搭乗するだけや!
こちとら、アナログ時代も生きてきとるんじゃ。
・・・。
よくよく確認すると自分の名前スペル間違えとるやないかい・・・・。
コールセンターに載ってる電話番号メールアドレスに送信するのはおすすめしない
日本在住だと、国際電話代がかかるので、おのずとメールのやり取りになります。
結論から申しますと、何かあったら下記のベトジェット日本代理店に、電話もしくはメールするのが早いです。
JAPAN
World Compass Co., LTD
Address: 5F Nishishinjuku Bldg.
8-14-24 Nishishinjuku Shinjuku-ku Tokyo
Tel: +81-3-5937-0821(営業時間:10-12時 13-17時)
Fax: +81-3-6455-0196
Email: vj-contact@vietjetair-wcc.jp
下の予約代理店をクリックすると各代理店の情報が出て来ます。
ベトジェットコールセンターに載ってるメールアドレスに送信するとこうなる
ベトジェットエアは決済エラーなどあまり良い噂を聞かなかったのですが、たびむやんは基本的に、旅行代理店挟むのは、なんかあった時めんどくさいし、何より座席指定が出来ないのであまり好きではありません。
今回のケースは、名前のスペルミスなので、どうしても修正対応依頼が必要です。
名前の姓名逆に入力してしまった情報は何件かありましたが、結局そのままで大丈夫だったとの情報もありましたが。
流石に名前をミスるやつは滅多にいないようで情報が一つしかヒットしませんでした。
その方曰く根気強く何度もメールのやり取りをして10日間ぐらいかかったそうです。
2019年の情報だったので手数料はかからなかったか数百円で済んだかと思われます。
しかし、ベトジェットエアに予約コード(6文字)入力してメールしても、パスポートコピー添付しても、返信が遅く同じ文言での返信が来て一向に事が進まねぇのです。
お名前のスペルミスの場合、以下の場合のみ変更が可能です。
1.誤字脱字(アルファベット3文字以内)
2.アルファベットの追加・削除
3.タイトルと性別の変更
4.姓と名の順番を入れ替える場合
以下の必要書類をご用意ください。
5.パスポートのコピー(外国人またはタイ国籍の方が国際線に搭乗される場合)
航空券の種類によっては、お名前を変更することができません。
4.変更料金 (/乗客/セクター/変更時間) (*)
ルート、日付、フライトの変更、より高い運賃へのアップグレード 350,000
(VND) international_800,000
(VND) domestic_350,000
上記の料金には運賃の差額は含まれていません。
*乗客名変更ポリシーは、もともとスカイボスとして購入したチケットにのみ適用され、他の運賃チケットやデラックス&エコ運賃からアップグレードされたスカイボスチケットには適用されません。
・Vietjetのチケットは払い戻し不可ですが、名前や旅程の変更は、手数料を適用のうえ、可能です。 元々の出発の3時間前までに行ってください。 変更についての詳細な条件は、ウェブサイトでご確認ください。
「フライト変更の場合(省略)航空券の種類によっては、お名前を変更することができません。」→【手数料抜粋表記】「名前や旅程の変更は、手数料を適用のうえ、可能です。」
よく分からな~~~い!
そう。すっかり海外カスタマーサービスの対応を忘れておりました。
「でたーー。海外カスタマーサービスーー!」
返信くれるだけまだ良いですが、返信がない、電話が繋がらない、あげくにコールバックに出れなければ再度かけ直しまた繋がらない..、と。
東南アジアのLCCに限らず、海外ではどの分野でもありがちな事です。
海外在住で慣れてる方は根気強く付き合うのでしょうが(それしか方法がないとも言う。)、コロで日本鎖国状態4年目になり、内容はともかく、電話が繋がる、メールのやりとりがちゃんと進む日本の有能なカスタマーサービスの対応に慣れてしまっておりました。
こんな簡単なことに10日間もかけれねぇです。
そして、実際ベトジェットエアのHPも2日間ぐらい、不具合でエラーになってたんです。
予約番号と間違った姓を入力しても(正しい姓ではもちろんヒットはしないので。)、エラーで予約情報が確認出来ませんでした。
さらに、ゲンナリ。
なので試しに、日本のベトジェットエア代理店に電話しました。(そういう戦法なのかもw)
名前変更の手続きの流れ
必殺、営業開始時間ピッタリに電話する戦法で、すぐ電話はつながり、事情を話すと、すぐ対応して頂きました。
【電話からメールでのやり取り】
CS「ベトジェットエアとのやり取りが履歴にないですねぇ。とりあえず予約番号教えてください。」
た 内心の声(あんなにメールしたのに履歴がない・・・?しかし、予約番号を聞いてくれ確認してくれるこの流れ、日本のカスタマーサービスの方は対応が早えぇです。)
予約番号を伝えると、
CS「あ。姓が変になってますね。」
た「そーですそーなんです。」
その場で、即確認完了。
CS「こちらで名前変更出来ますが、代理店なので2,000円かかりますがよろしいですか?」
た「いーですともいーですよぉ。」
方法は上記と同じ、パスポートコピーをメールに添付してベトジェット日本代理店へ送信します。
⬇︎
返信メールに変更手数料を決済するリンクがおくられてくるので、クレジットカードで2,000円を決済。
決済完了の旨、代理店へメールでお知らせします。
⬇︎
決済完了が確認出来ると名前変更手続き完了のお知らせとバウチャーが添付されてくるのでそれで完了です。
電話してから所要時間1時間も経たずに問題解決です。
2022年1月時点では、ベトジェットエアHPで予約しても普通に決済出来ました。
上記のようにたまにHPで予約確認が出来ない不具合がまだあるみたいですが、今は全然予約確認も出来て、座席も指定出来ました。
入力の際は、PC画面に穴が開くぐらい一字一句間違いがないか何度も確認して間違えないようにしてくださいw
そしてすぐバウチャーを紙保存(意外と不変的に重宝。)するか、スマホにPDFもしくはスクショ保存しておきましょう。
Web上での変更方法
名前変更はWeb上で自分では出来ないとの事ですが、座席指定はもちろん、食事や荷物の追加購入や日程変更はベトジェットエアのHPから出来ます。
フライト変更等は
⓵ベトジェットエアのHPからマイブッキングをクリック
⓶予約番号(6文字)+姓(苗字)+名(名前)を入力する。
③自分の予約情報が出てくるので右上の〖編集〗をクリックするとフライト変更はできるとの事です。
変更手数料はかかります。
ちなみに、「お。予約した日より安くなってるじゃん」と、安い価格の日付に変更しようと思っても、予約変更では、予約した金額より安くはなりません…。
④座席指定、荷物、食事追加は下左の【荷物座席食事などを購入する】をクリックすると下記の画面になるのでお好きなものを追加して下さい。
ベトジェットの座席指定は数百円と格安ですね!
さいごに
本来、LCCは搭乗客がいてなんぼの旅客機です。
旅客を沢山乗せて、やれ預け荷物代や座席代、食事代やの課金課金で下手すれば、燃油サーチャージが安かった頃のコロナ前は、FSCより高くなってしまう場合もあるので気を付けなければならないのも事実です。
しかし、コスト削減のため何かと日本のようなサービスは過度に期待してはいけませんね。
また、英語対応が難なく出来る方以外は、外国の会社でも、日本人カスタマーセンターが設けてある会社を選ぶのが賢明です。
今回のメール対応はなんか、問い合わせメールの返信も自動返信なんじゃないかとも思いました。
とにもかくにも、ベトジェットエアの予約名を正しく出来て、無事予約確保しました。
今回の対処方法は、ベトジェットエア日本代理店が対応してくれたので金銭が発生します。
2,000円も払いたくないと言う方は、出発予定の3時間前までにとの事なので、直接ベトジェットエアへ連絡して、根気強く頑張ってみて下さい。
しつこいようですが、一番大事なのは、予約の際に誤字脱字、間違いがないかをこれでもかと確認して下さい。
そうすればこのような事にはなりませんw
追記
後日、預け荷物追加の際、フライト代決済時と違うクレカで決済したら「決済エラー」が出たので、そのクレカで調べたところ「本人認証設定(3Dセキュア」をしていなかった事がわかりました。
結局、「本人認証設定(3Dセキュア」済のクレカを利用して決済出来たので追記しておきます。
ベトジェットエアの決済エラーは、もしかしてクレカ側で本人認証設定(3Dセキュア)登録をしてないのかも🤔
3セキュア登録してみて再度決済してみるか、既に登録済のクレカで決済するといけるので確認してみて下さい。
登録してなくても予約出来るサイトもあるので謎いが
あせって何度もpaidしないでね https://t.co/oxBI0RWPia— たびむやん (@Tabimuyan) March 14, 2023
1日ぐらい待ってクレカの支払い明細等確認するなり、クレカのコールセンターに決済されているか確認してみて下さい。
「決済エラー」のまま空港に行っても「決済エラー」の件を伝えれば大丈夫と言う情報もありましたので、くれぐれも、「決済エラー」が出たからと言ってその場で何度も【Pay】しないでください。