少し前に、「GooglePay世界200ヵ国で利用可能⁈」とのニュースが飛び込んできたので、色々な記事を参考にさせて頂きまして、ざっくりと抜粋してみました。
ご利用のカード発行会社やカードが、スマートフォンの Google Payによる店舗での購入やその他の非接触型決済に対応しているかどうかを確認するには、お住まいの国や地域を以下から選択してくださいね。
※この機能を利用するには NFCに対応した Android スマートフォンが必要です。
・店舗でのお支払い、およびポイントカード、ギフトカード、クーポン、イベント チケット、搭乗券の使用可能な国
しかし、google payによるスマホ決済は基本「Quicpay」や「ID」「suica」「楽天edy」「waon」「nanako」や銀行系のvisaのタッチ加盟店のカードのみ利用出来る日本に限りものばかりなので、海外で使えるかは残念ながら可能性が低いような気がします・・・。
まだ、実践していないので、なんとも言えませんが( 一一)
・オンラインまたはアプリでのお支払い
次の国や地域では、提携しているウェブサイトやアプリでこのGoogle Pay機能が利用出来ます。
Google Payによる、店頭での支払いが出来るのは、まだ上記の国だけで東南アジアがほとんど入っていないので、正直、詳細が分かりづらいです。
また、海外旅行の際には、店舗で利用する事がほとんだと思うので、下記のような「オンラインまたはアプリでのお支払い」となるとまた話は別になってきそうですね・・・。
東南アジアは、ミャンマー・ラオス・カンボジアが入っていませんね・・・(´;ω;`)
また、意外に、韓国、中国も入っていないのが不思議ですねぇ~(-ω- ?)
あ。googleさんはアメリカだった。
中国は入ってなくて当たり前か・・・w
行った事のある国、これから行くであろうという国は、ピンク色付けしてみましたが、これは、たびむやんの健忘禄用です。
コスタリカがないのは非常に残念・・・。
・さいごに
もちろん、キャッシュレスがすべてではないですけども、ATMなどでバカにならない手数料を払って、現地通貨を両替して引出すことが必要なくなると、GooglePay以外でも、きっと、日本より海外の方が、スマホ決済が普及していると思うので、非常に便利だとと思いませんか?
日本以外の方が、キャッシュレスが進んでいる気がするのも事実です。
しかし、日本でしか使えないスマホ決済アプリをインストールしていても、海外に行ったら全然無意味なので、GooglePayに限らず、「Grab pay」「LINE pay」「モバイルVisa payWave」や、「Card mobile Wallet」等の、海外でも利用できるアプリをインストールしておく方が、良いかもしれませんね。