一部アフィリエイト含みます。
1_海外旅行その他タイタバコ

2019年 海外旅行 電子タバコ事情

1_海外旅行
スポンサーリンク

海外旅行の電子タバコ事情をまとめてみました。
ほぼ、雑談ですが、分かる範囲で表にもしてみましたので最後までお読みいただくと幸いです。

昨今、電子タバコ(加熱式タバコ)を海外に持ち込んで使用する事が禁止されている国が多くなってきました。
中でも、たびむやんの大好きなタイが、一番厳しい・・・(´;ω;`)

日本でも、禁煙推進活動が、行われていますね。
「タバコの煙がくさい!迷惑!」
「タバコを吸わない人にとって、受動喫煙は健康被害を及ぼすことうえなく、大迷惑!」
「喫煙者のタバコの吸い方のマナーが悪い!」←これは本当ちゃんとして!
若い人には「そもそも、なんでそんなもん吸ってるの?」と言う声までも・・・。
そんなこんなで、日本でも、喫煙者にとっては、肩身の狭い思いをしているのが現状ですよね。たばこ代もだんだん値上げされていくし・・・。
特に、40代~50代の方々は、なかなか禁煙するのも難儀でしょう・・・。
実際、たびむやんが以前勤めていた会社は、若い社員も多く、喫煙所で会うのは、やはり40代~の方が圧倒的に多かったです。

禁煙したところで、ずっと吸いたいと言う思いは消えないんですよね泣(禁煙したことあるのでわかります。)

そこで、登場した、電子タバコ(加熱式タバコ)で、日本国民はだいぶ、電子タバコ(加熱式タバコ)に切換えてる人も多いのではないでしょうか。
特に、プルームテックは電子タバコで、においも無臭、吐き出されるのは、タール煙ではなく水蒸気なので、吸っている当人には、害がある説は否めませんが、人様にはタバコほどの、ご迷惑をおかけしないという、今までの大問題を解決したのであります。
※電子タバコと熱式タバコの違いは、多くの方々が記事をUPしているので、そちらを参照してください。

※2019年11月には、フィリピンもついに公の場で電子タバコを禁止しました。

電子タバコOKの国

アジア ヨーロッパ その他 △その他△確認必要あり
日本 イギリス ハワイ 中国
韓国 イタリア アメリカ(一部確認必要) オーストラリア
マレーシア ギリシャ ロシア アメリカ
ベトナム フランス カナダ
ラオス デンマーク コロンビア
ミャンマー スペイン 南アフリカ
フィリピン モナコ イスラエル
インドネシア スイス
オランダ他多数

電子タバコNGの国

アジア オセアニア その他 要確認
タイ ニュージーランド メキシコ 中国
シンガポール オーストラリア(要確認) ブラジル アメリカ
台湾 オーストラリア
香港
カンボジア
フィリピン

比較的、ヨーロッパ圏は持込み使用は大丈夫な国が多いですね。
もっとも、東南アジアのラオスやミャンマーなどは、電子タバコ自体が何なのかをまだ認識していない場合もあるので、今後、禁止国になっていくかもしれませんが。

やっと、タバコからプルームテックに変更して、タバコくさい煙いから卒業したのに・・・。
また、わざわざタバコを買って海外に行くのもなんだかなぁ~と言う思いです。

しかも、大好きな、タイが電子タバコに対して、一番厳しいと言うなんとも切ない気持ちでございます。

上記の情報は、色々な方々のネットでの情報や、たびむやんの興味がある各国HPでの税関の欄を参照して(しかし、各国HPは分かりずらい・・・。)、たびむやん独自の一覧なので参考程度に見て頂ければ幸いです。
※ご自身で必ず確認してくださいね。

海外に行く際に、空港の免税店で聞くのが一番確実なのですが、空港に行ってから聞いて、「だめです~。」と言われても、持参した電子タバコキッドを空港に預けて行くかとかになってしまうので、ダメもとで、前もって免税店のHPで「お問合せ」→「その他」からメールで聞いてみるのも手かもしれませんね。

『成田空港Fa-so-LaSHOP お問合せ』



海外旅行傷害保険付帯

タイトルとURLをコピーしました