一部アフィリエイト含みます。
1_海外旅行その他ミャンマー

東南アジア旅行 女性はどうやって安宿探しをする?

スポンサーリンク

東南アジア旅行に行く時に、女性はどうやって安宿探しをするのか、たびむやん独自の方法ですが、ご紹介します。
ちなみに、バックパッカー歴はありません。
だいたい、長くて1ヶ月、2週間ぐらいの旅行が多いです。

もっとお得で、簡単に宿を探す方法があるよ!と言う方は、TwitterなどでUPしてもらえると喜びます☆彡

≪重要ポイント≫
★とにかく面倒くさくなく探す★

特に中年以上の人は、パソコンで長時間、宿探ししているだけで、目はもちろんですが、肩こりなどですぐ疲れてしまいますよねw
ですので、とにかく簡単にささっと決めてしまうのがポイントです。

スポンサーリンク

一番最初にする作業

トリバゴやホテルコンバインド、トリップアドバイザーなど、いろいろなホテル料金比較サイトがあるのは、皆さんご存じですよね。

まずは、そのホテル料金比較サイトを開いて、ささぁ~~~~っとホテルを見て行きます。
こちらは、後に、自分が使う予約サイトを絞るために利用するための作業になります。

その際、だいたい人気順かおススメ順になっていますが、初めての人は、自分の価格帯にあったホテルや自分の旅行スタイル、レビュー(ユーザー評価が良い。)などを基準にして探すのが良いかと思います。
何件かホテル等を検索していくと、だいたい、いいなと思ったホテル等は、この予約サイトが多いぞと、自分と相性の良いホテル予約サイトが絞られてきます。

ホテル料金比較サイトから、ホテル予約サイトへ移動して予約をするのもいいのですが、別途、自分と相性の良さげなホテル予約サイトを開きます。

どうしても泊まりたいホテルあって、そのホテルが、自分と相性の良いホテル予約サイトにない事が多い場合は、一つの予約サイトにこだわる事はありませんが、最終的には一つの予約サイトに絞ってしまうのがおすすめです。

一つの予約サイトに絞り、利用し続けていると、その予約サイトのポイントが貯まりやすくなり、そのサイトでユーザーランクみたいなものがあって、ランクが上がると、常に何%OFFなどの特典も多くなります。
また、そのサイトの使い勝手が慣れて来るので、アカウント情報を保存しておけば、簡単に予約出来るのも大きなメリットです。

たびむやんの場合は、上記にあてはまるのは、agodaなので、そちらで宿探しをしていく課程をご紹介しますね。

宿探しの地名と日付を入力したら、地図をクリックして、ロケーションで探す

①宿探しの地名と日付入力して、ホテル料金比較サイトと同じく、自分の価格帯にあったホテルや自分の旅行スタイル、レビュー(ユーザー評価が良い。)順などに設定します。
■今回はヤンゴンで探していきます■

朝食込みプランなどはお好みで・・・。

(ロケーションで探す)をクリックして、地図を開くと、だいたい安宿が密集している場所が、便利でロケーションが良い場所になります。
どんなに、レビューが良くても、旅慣れていない場所に行くのに、便利でロケーションが良い場所から離れていると、なにかと不便だったりしますので、なるべく、レストランやショッピングセンター、ツーリストショップが集まっている場所を選ぶのがおすすめです。
今回のヤンゴンの場合だと、便利でロケーションが良い場所はダウンタウンの辺りになりますね。

この中から、金額の部分をクリックすると、該当のホテル名が左側にスクロールされて、表示されますので、そのホテルをクリックして、概要をよく確認してください。

あくまで、とりあえず現地に行ってから旅程を決めたいとか、とりあえず首都のどこに行けばいいだろう?と言う場合です。
当たり前ですが、例えば↑の地図で、どうしても「シュエダゴン・パゴダ」が見えるホテルがいい!などの場合は、右上の「観光スポット、空港、住所などを入力して検索」「シュエダゴン・パゴダ」と入力して下さい。
そうすると、「シュエダゴン・パゴダ」周辺の宿がたくさん出て来ます。

ちなみに、ダウンタウンは、ヤンゴン国際空港から、エアポートバスで約1時間~2時間ぐらいかかりますが、500K(約40円)で行けるそうですよ!ヤス!( ; ロ)゚ ゚

個人的に宿探しで基準としている条件は、下記ぐらいでしょうか。
価格としては、1人だったら5,000円以内ですかね・・・。

たびむやんの場合の安宿条件

1.キャンセル無料・後日払い(後日払いは、レートの関係がありますが、直前までキャンセルが無料なのは大きいです。)

2.部屋に冷蔵庫とエアコンが設置。
言わずとも、ビールを冷やしておくためw

3.日本人のレビューが良い。

基本的に清潔感があり、スタッフの対応がよかったと言う宿を選びますが、これは、ほとんどレビュー頼りです。
WIFIが早い遅いなども泊まった人じゃないと分からないので、日本人レビューは結構参考にします。
また、外国人のレビューは細かい事はあまり気にしないので(特に欧米人)、寛大なレビューが多く、部屋が湿っぽいや、蚊が多い、バグ、シャワーのお湯が出ないぐらいじゃ減点しません。
一時期、日本人レビューがない評価の高いホテルに泊まり、初日本語レビューをするぞ!と謎の挑戦をしてたのですが、何件か泊って、蚊は、蚊取り線香を用意すればいいですが、さすがに南京虫は避けたいのと、部屋が湿っぽかったり、水回りの不具合は当たり前だったのでやめましたw

4.コンビニ、ATMがすぐそば。ナイトマーケットなどがほどよく近い。駅近、バス停近くだとなお可。

とりあえず、コンビニ、ATMがあれば、なんとかなります。(たびむやんは、ビールが買えるのがポイントですw)
特に、物価が安く、電車やバスが発達してきている国では、駅近、バス停近くが便利で、タクシーより出費が抑えられます。
また、ナイトマーケット等がほどよく近いと、人も結構多く、明るいので、夜に1人で外出するのも可能です。
逆に真っただ中だと、うるさいので、ナイトマーケットなどは、ほどよく近い場所としました。

5.タオル、ドライヤー、アメニティは石鹸・シャンプーぐらいを常備。

特にバスタオルはかさばるので常備されている方が荷物が軽くて済みます。
ドライヤーは、歳をとってきたので、最近、半乾き、自然乾燥は頭皮に良くないと察したからですw
昔は、全然気にしてなかったので自然乾燥でした(-ω-;)
アメニティは、歯磨きセットは自分のを持って行くし、最初の1泊分ぐらい石鹸・シャンプーそろっていれば十分です。
あとは、物価の安い現地で購入すればいいので。

次回は、上記の条件を踏まえて、エアポートバスのコースや、実際に予約したホテルをご紹介しますね。

とりあえず、今回はここまでで失礼します―*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*―!!

タイトルとURLをコピーしました