アフィリエイト含みます。
1_海外旅行フィリピン

マニラ国際空港 T3→T4・T4→T3へ無料シャトルバスで移動 意外と簡単です♪

1_海外旅行
https://tabi-hourou.com/
スポンサーリンク


上記のすったもんだがあった後のマニラ国際空港の無料シャトルバスの移動について、少しコツ的なものをご紹介します。

あくまでも、たびむやんの経験談なので、ご了承のほどを。

いろいろ調べてみても、マニラ空港のターミナル間を移動する無料シャトルバスは、あくまでも、充分に時間をとる事は前提ですが、渋滞で時間がかかったりするとか、本数が少ないなどあまり良い情報はありません。

しかし、たびむやんがマニラ空港で、利用したT3→T4移動とT4→T3の移動は、ものの20分もあれば移動出来ましたので、そちらをまとめてみました。

T3のフードコートなどあるフロアに居たので、そこから、エレベーターで(ぶっちゃけ何階やここ?Food Courtのフロアですw)1F(Arrrivals)に下り、エレベーターを降りたら、すぐ右折してまっすぐ行けば、右手に『Terminal transfer』があります。

いとも簡単に、ターミナル1~4を移動する、無料シャトルバス乗り場『Terminal transfer』に着きました。

疲れてたのも相まって、ネットの情報などで、時間をたっぷり余裕を持って無料バス乗り場に行けなど、鬼のように情報があったの事もあり、受付に、17:39に着きました。

時間ありすぎやろと思いますが、初めてのフィリピンなので、早めに行っても良かろうという判断です。
それでも、17:39に着き、たっぷり時間があるにも関わらず、エアアジアの旅程表(20:45発)を見せると、「バスは19時に来るから、タクシーで行け。」と、受付の兄ちゃんは言い放ちます。

しかし、お金がおろせなかったハプニングもあり、(結局、おろせてよかったんですけどw)たびむやんの思考回路は、もう「無料シャトルバスでターミナル4に行く。」一択しかなかったのです。
もう、無駄に動きたくないと・・・w

「How long time?」と聞いたら、「10 minutes.」って言うもんだから、19時に来ても、10分なら大丈夫やろ~と、半ば強引にベンチに行きました。

そうしたら、ターミナル1に行く人が、結構待っていて、あとからターミナル4に行くと言うおばちゃん2人組も来たので、すぐバスに乗れました。

他にもギリギリで前便に間に合いそうになさそうな人にも、空港の人が飛行機に乗れるよう手配をしている光景も見られました。

それを横目に見ながらも、たびむやんの乗った無料シャトルバスは、無事出発。
ターミナル4→ターミナル1の順で回ってくれました。
まあ。渋滞してたとしても、T3,T4は隣なので、それも幸いだったのかもしれません。


しかし、皆さん、海外で謙虚さや遠慮は不要です。
言われた通りに言う事を聞くのではなく、一旦、自分の意志を伝えてみて下さい。
フィリピンの人は、一押しすれば、意外と臨機応変に対応してくれます。

と言うことで、本当に、10分程度で、ターミナル4につき、チェックイン出来ました。

 

さてさて、それでは逆に、T4→T3への無料シャトルバスの移動方法はざっくり以前にもご紹介しました。

上記の記事でも、ご察しの通り、カウンターに係員が出て来るまで、誰にも何も言わずに、おとなしくベンチに座って待つという事は間違っても時間の無駄なのでしないようにしましょう。

手あたり次第、関係者らしき人や、空港の人に、誰でもいいので、T3に行きたい旨伝えておけば、誰かしら事情を内部の係の人に伝えてくれるので、上記記事のように、キレ気味に担当の人が出て来ますが、バスに乗れてしまえばこっちのものなので、是非、お試し下さい。

しつこいようですが、海外では日本人特有の謙虚さや遠慮、言われたことを素直に聞いて何も聞かず、おとなしく待っているという行為は不要です。

マニラ空港内の、カプセルホテル「wings」の受付のおあばちゃんや、おねーちゃんも結構融通を聞かせてくれました。(※決して、無理難題を要求してるわけではなくちょっとした事ですけどね。)

詳しくはこちら↓

 

以上、マニラ国際空港の無料シャトルバスの移動についてのちょっとしたコツ的なものでした。