バンコク、スワンナプーム空港(BKK)からトラ―ト空港(TDX)までは、バンコクエアウェイズで1時間で行けます。
一見、トラ―ト空港からも流れ作業的に、トラ―ト港までソンテオかなんかで運ばれて、そこからフェリーでスムーズに秘境マーク島へ~♪
と思いがちですが、ところがどっこいなのです。
今回は、飛行機+タクシ―(ソンテオ)+フェリーでの行き方をご紹介します。
バンコクエアウェイズでの移動の際の注意点
注意しなければならないのは、バンコクエアウェイズは、2023年3月現在、スワンナプーム空港(BKK)⇔トラ―ト空港(TDX)便が1日2便あります。
そして、厄介なのは、日によって出発時刻が違う事です。
結論として、①11:40発(PG305)便なら、同日マーク島まで移動するのに大変スムーズです。
⓶BKK12:35→TDX13:35(PG305)は、同日マーク島へ行けるようですが、予約サイトを確認したところ、16時発の【Panan Speed Boat】なら確実に間に合います。
2時間半待ちですけども・・・。
【Leelawadee speed boat】は、14:00発がありますが、トラ―ト空港から、14:00発のボートに間に合うのかは謎です。
注意点としては、③④(PG307)便を選ぶと、同日にマーク島へ行く事は出来ません。
③BKK15:00→TDX16:00(PG307)
④BKK16:15→TDX17:15(PG307)
トラ―トシティに1泊して、翌日にトラ―ト港からフェリーで行く事になります。
トラ―ト空港からマーク島行きのフェリー&ボート乗り場
トラ―ト空港から、マーク島へ行くフェリー乗り場に移動するわけですが、トラ―トからマーク島行きのフェリー&ボート乗り場はレムゴップピアとレムソックピアと2つあります。
FERRY ADVICE Connect to Island
レムゴップピア
レムゴップ桟橋からはスピードボートが数社発着するようですが、バンコクから飛行機でトラ―ト空港に到着した場合は、⓵(PG305)に搭乗した場合のみ、同日マーク島へ行けるのは、2社になります。
【Leelawadee speed boat】14:00発←⓵BKK11:40→TDX12:40(PG305)ならスムーズに移動可。
【Panan Speed Boat】16:00発←⓶BKK12:35→TDX13:35(PG305)でも同日移動可。
レムソックピア
こちらの、高速フェリー【Ko Kut Express ferry】は、マーク島経由のクート島行きです。
マーク島へは、30分で到着します。
乗船時間が短い分、船酔いしやすい人はこちらの方が良いかもしれませんね。
ただし、11:30発のみです。
【Ko Kut Express ferry】を利用したい場合は、飛行機でトラ―トに到着した場合、同日にフェリーには乗れないので、必然的にトラ―トシティに1泊する事となります。
トラ―ト空港からトラ―トシティへ
今回、それを知らずにして、たびむやんは、③BKK15:00→TDX16:00(PG307)のフライトを予約してしまったので、同日マーク島への移動は完全アウトです・・・。
トラ―トシティで合流予定のBKK在住の友人は、⓶BKK12:35→TDX13:35(PG305)のフライトを予約して人足先にトラ―トへ到着していました。
この日は、この2便しかなかったのです。
と言いう事で、トラ―トシティに1泊して、翌日11:30発の【Ko Kut Express ferry】でレムソックピアからマーク島へ行く事にしました。
トラ―ト空港から、トラ―トシティのホテルの多い地域はワット パイ ロームの近くの辺り、湖の東側あたりになります。
トラ―ト空港を降りると、例によって、チャン島行き、クート島行き、マック島行きのソンテオに振り分けられるので、おっちゃん達の言うがままに・・・。
トラ―ト空港から、トラ―トシティーまでは、ソンテオで1人300バーツ。
この時、トラ―トシティチームは、ソンテオでたびむやんを入れて6人(たびむやん以外西欧の人達)でした。
事情通の方かタイの人は、もう少しと言うか、もっと安いのはずと思っているかもしれない・・・。いかんせ、全員観光客なのでハイ~と言う感じで待ちます。
値段交渉した人もいますが、即却下でしたね。
トラ―ト空港16時着の③BKK15:00→TDX16:00(PG307)の場合は、チャン島行きとトラ―トシティ行きしかありませんでした。
そしてなぜか、トラ―トシティチームだけなのに、チャン島へ行くピアに寄り、ソンテオを乗換えさせられて、トラ―トシティへ向かったので、ホテルまでかれこれ1時間ぐらいはかかったかと・・・。
トラ―トシティ
トラ―トシティのホテルは安めところが多かったので、そんなに打撃もくらわずに今回宿泊した宿は本当に良かったです。
トラ―トシティでは【バーンリムナーム リゾート】に宿泊しましたが、今回のタイ旅行でのホテル情報は後日まとめてUPします。
近場にはナイトマーケットや飲食店もあるので全然不便はありませんでした。
タイでは普通にこういう風に食べ物として虫を売ってますが、昨今話題の虫喰え問題とは全然違いますので勘違いしないでください。(ただ、P〇scoの・・・はタイの・・・。)すぐ近くにセブンイレブンもありましたが、酒類が売ってなかったので(近くに学校があるからとの事。)、ビールは近所の商店で購入しました。
トラ―トシティからレムソックピアへ
トラ―トシティで宿泊した【バーンリムナーム リゾート】で、翌日レムソックピア行きのソンテオを予約しました。
乗り合いソンテオだと、ピアまでは80バーツですが、フェリーもしくはスピードボートを予約したお客さんの各ホテルに寄って行く事になるので、時間は読めないとの事。
チャーターだとどこにも寄らないので直行でピアまで行ってくれます。
1台400バーツ。
今回は、友人と二人だったので、1人200バーツで、こちらのチャーターにしました。
トラ―ト空港からトラ―トシティのホテルまでと、トラ―トシティからピアまで、いずれも30分ぐらいなので、移動も苦ではありません。
【トラ―トシティ→レムソックピア】
レムソックピアからマーク島へ
ちなみに、今回フェリーの予約は、12GOでしました。
HP上は、日本語日本円表示もしていて、結構使い勝手も良くてオススメですが、価格は、650THBでした。
12GOの方が高くなりますので、トラ―トシティに1泊して翌日出発なら、現地で(ホテルなど)前日に手配しても大丈夫かと思います。
ネット予約だと、550バーツですが、+カード決済手数料諸々がかかります。
上記の【ferryadvice】で予約しても、支払い手数料がかかるので、若干高くなります。
日本在住の場合は、上記の支払い方法になるかと思います。
さて、翌日ホテルを10時半に出発して無事レムソックピアまで移動し、タイタイムでしばし待たされます・・・。
レムソックピア【Ko Kut Express ferry】チケット売り場。
その場でチケット購入している人もいました。
【時刻表】マーク島へは11:30発のみです。
【Ko Kut Express ferry】
30分であっという間にマーク島のAo Nid Pirへ到着しました。
【Ko Kut Express ferry】でピアに着くと、無料でホテルまで送迎してくれるので、ホテル名を告げて、また、しばしお待ちください。(無料と言えどもお客さんが少ないと待たされる定番。)
そして、お客さんが揃うとちゃんと各ホテルまで送迎してくれます。
さいごに
乾季ハイシーズンに是非訪れたい島。
秘境マーク島へ行くには、どの便に乗って行っても、前回のチャーン島まで飛行機で行った時どえらく違い、飛行機で3時間半ぐらい♪うえーい♪でもなさそうです。(この時は⓵BKK11:40→TDX12:40(PG305)の1日1便だけだった。)
とりあえず、トラ―ト空港に到着すれば、乗り合いソンテオタクシー+フェリーのチケット売り場があって、流れ的にスムーズに同日マーク島へ行けると思っていたのですがそうでもありませんでした・・・。
(PG307)便が、同日マーク島へ行けない事が分かっていれば、スワンナプーム空港からバンコクエアウェイズに乗り、トラ―トシティで一泊して、翌日、フェリーでマーク島へのんびりと向かう事が出来ます。
※1ヶ月~3週間前ぐらいだとハイシーズンでも片道5,000円~7,000円代の日もあるので価格アラート等設定してチェックしておくといいですね。
体力に自信がない方や、時間ならあるけど移動でぐったりしたくないのよねと言う方には、うって付けの移動方法です。
ただ、BKK12:35→TDX13:35(PG305)は、ピアから確実に乗れるボートは16:00発なので、トラ―トでの待ち時間が長いというデメリットがあります。
まあ、その間、買い出しなどしてもいいですが、せっかく移動時間を少なくして高いお金を払って、スムーズに秘境マーク島へ行きたいのであれば、(PG305)便でも11:40発の便を選択してください。(この場合はレムゴップピアのスピードボート利用になります。)
という事で、バンコクからマーク島へ行く場合、スムーズに行きたい場合は必ず、⓵BKK11:40→TDX12:40(PG305)を、チョイスしてください。
トラ―トシティに1泊してのんびり行ってもいいわーと言う方は、どの便でも大丈夫ですよ。